
こんにちは。
市役所に約25年間勤務して、アラフィフで退職した やめたいむ です。
ご覧いただきありがとうございます。
市役所といってまず浮かぶのは、「窓口」ではないでしょうか。
引っ越し、住民票、結婚、離婚、出生、死亡の各戸籍の届出、
税金関係、児童手当、保険証、医療証や各福祉の申請等。
人生の節目などの手続き等、市民の生活に密着している申請は役所の窓口で行います。
大抵はスムーズに手続きは終わりますが、中にはトラブルになってしまう人も・・

本日は、市役所の窓口職場のお話です
窓口あるある①何も持ってなくて怒る人

戸籍謄本などは、たとえ本人の戸籍であっても、免許証などの提示を求められます。
公的に本人だと証明出来るもの、免許証、パスポート、マイナンバーカード、障がい者手帳などの、
国で発行している顔写真付きの証明です。
最近は本人確認も浸透してきて、大概持参する人が多いと思います。
たまにですが、免許証は期限切れ、パスポートもマイナンバーカードもない、
「とにかく今日の夕方までに、自分の戸籍抄本が必要だ」
と小銭だけ持ってくる人もいます。
(借金するためにヤミ金融系に提出する、と言っている人もいました。)

闇金、コワいです…
結局、「俺の戸籍を取りに俺が来たのに、なぜ出せないんだ!」
と怒る人もいました。
本人確認は、悪用される事を防止するための決まりなのです。
そもそも、ふらっと来て「俺は本人だ!」と言われても、市役所は何も出せません。
本人だという証拠がないからです。

逆に本人確認せずに、勝手に誰かに戸籍を取られるのは嫌だよ
窓口あるある②引くに引けない人

そして窓口で喚き散らし、周囲の注目も浴びて、引くに引けない人もいます。
興奮している人は、奥の別席に案内することもあります。
場合によっては、係長など上の人に代わって話をされたりします。
その人達に勘違いしてほしくないのですが、役所側が
別室で、上の人に代わって接客することは、決して優遇されているわけではありません。
「迷惑」だからです。
周囲には、大きい声に怖がっているお子さんや、お年寄りもいます。
他の人の迷惑になるから、隔離しただけと言ってもいいのかもしれません。

特別扱いされているわけではありません
場所を変えて、周囲からの視線も遮断し、冷静になってもらいたいからです。
大人なら、役所でもスムーズに振舞いたいものですね。
窓口あるある③○○のお世話になる人

それでもなお、怒りが収まらない人もまれですが、います。
大声を出す、机をたたく、中には職員に暴力を振るう人もいます。
民間なら、大声の時点でつまみ出される人もいるでしょう。
役所はものを壊したり、暴力沙汰になって、やっと警察を呼べます。
ある日、窓口でトラブルになり、職員を強く押した男性がいました。
「うるせぇー、このくそじじい!」と、
止めに入った警察OBの嘱託さんを、思いっきり突き飛ばしました。
私がいた市役所では、近年、警察OBが嘱託として勤務していました。
おもに、巡回や警備をしていましたが、見た目はいつもスーツでしたから、
その男性も、年配の職員が出てきたと思ったのでしょう。
まさか、警察OBの人とは知らず、暴力を振るってしまいました。

市役所で暴れるとか、恥ずかしくないのかな

すぐにパトカーが来て、その男性はシュンとして、連れていかれていました。
市役所は警察の人も割と巡回していますので、暴れない方がいいです。
その前に、人として暴力はいけませんけど。
まとめ

「窓口あるある」について、お話しました。
市役所の職員は、公務員の中でも一番市民に近い所で関わる仕事だと思います。
それだけに、やりがいがあるという人、クレーム対応にコリゴリという人、
色々な職員の感情が入り乱れている職場だと思います。
それでは本日のまとめです。
- 役所には、本人確認出来るものを持参しましょう。
- 騒いで別対応されることは、優遇ではなく隔離です。
毎日、窓口職場で職員のみなさんは、戦っています。私も何課か経験しましたが、本当に大変だと思います。
- クレームは、職員個人というより、組織についてがほとんどです。(慣れない人は気にならなくなるといいですね。)
- 職員の方達が気に病む事なく、健やかに働いていける事を願っています。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
ぜひこちらも、ご覧ください!