
こんにちは。
市役所に約25年間勤務して、アラフィフで退職した やめたいむ です。
ご覧いただきありがとうございます。
市役所の職員は、定年まで独身の職員も割といました。
そして独身の人を観察すると、男女共に個性の強いマイペースな職員ばかりでした。
同僚の間では、「アイツは変わっている」「いい人だけど、変人だ」
と言われて、庁舎内で有名な人もいました。
その中には、かなりマイペースで暴走している人も。
変人だから独身なのか?
独身が悪いと言っているわけではありません。
むしろ、「周囲を気にしない変人」って、なんかうらやましい感じがしていました。
今は昔と違って、結婚は正義だった時代は終わりました。
特に女性職員は、民間に比べて居づらくないので、独身を謳歌している人を多く見かけました。

本日は「市役所の変人独身職員」についてのお話。わりと中年の場合です。
①孤高の独身男性公務員

どこの部署にもおせっかいな人はいます。
未婚独身の職員を見れば、他の課の誰かとくっつけたがったりするような人です。
結婚などのプライベートな話は、度を超すとセクハラになります。
今現在は減りつつあると思いますが、年配世代におせっかいが多かったです。
ある人が、ある45歳の男性職員に、
「独身だし、隣の課の○○さん(40代未婚女性職員)と付き合ったら?」
「年齢的にもちょうどいいんじゃない?」などと、無責任に言いました。
一体何がちょうどいいのか、わかりません。

すぐくっつけようとする人いますね。
勝手に結婚相手に勧められた、女性職員もいい迷惑です。
やり取りを聞いていた同僚たちは、気の毒そうに見守っていました。
ところが、その独身男性職員はこう言ったのです。
「ここまで独身を貫いてきたので、どうせ結婚するなら40代の女性とかは嫌なんです。」
「同世代の女性ではなく、20代か30代が希望なんです!」
「何言ってんの?」周りの職員は驚きました。

は?こっちこそ断るけど!
おせっかいな人はひるまず、「具体的にどんな人がタイプか」聞きました。
「えっと~、アイドルのあの娘(21歳)とか、」
「女優で言えばあの人(25歳)もいいですよね~」
とその人は嬉しそうに答えていました。
自分は45歳なのに、20歳以上も若いアイドルや女優と結婚したい。
突然流暢に、かなり真面目に語りだす45歳の独身職員の、
自分の事は棚に上げての発言に、周囲はドン引きしていました。
このように、理想が暴走している人は、
若い頃はモテたのかもしれない、と思うような男性も多かったです。

夢を語る事自体はいいけど、周りの女性をけなすのはちょっと…

そこにいた誰もが思いました。
「理想が高すぎるじゃないか、本気か?」
でも実際は、私の知る限り多かったです。
自分は40代、50代なのに、結婚相手は絶対に若い女性がいいって言う人。
でも冷静に拝見すると、
いくら世間で、公務員は結婚相手に人気と言っても、
人によってはとっくに「売り手市場の旬」は過ぎている人もいます。
若い頃に、公務員というパッケージで少しモテた経験があり、
「俺ってモテるな」「まだまだこの程度の女性では結婚しない!」
と、その後の加齢や、自分の容姿の変化など全く気づかず、
本人の理想だけが高くなっている人がけっこういました。
そして、今もこう思っているはずです。
「もっと若くて、ふさわしい女性が現れるはずだ!」
そしてみなさん、定年退職を迎えていくようです。

なんかリアルで悲しい…
②マイペース独身女性公務員

中年男性職員が夢見る独身なら、
40代、50代の女性職員は、マイペースに独身を謳歌している人が多かったです。
民間に比べて居づらくないし、
時間もお金も自分のために使えます。
結婚した同僚見てると、子どもとか、義理の両親とか、色々大変そうだし。
「このまま結婚しなくていいや。」

民間の女性とは考え方が違うかもね。
そして、ブランド品やおしゃれ、旅行、観劇、習い事と、華やかで忙しそうでしたね。
公務員なら自分で定年まで働けるから、お金の心配は不要だし、
今さら結婚して、生活が自分中心ではなくなり、
しがらみが増えるのとか、面倒くさい、と言っていました。
気持ちはよくわかります。
実際に共働きと言っても、結局家事をメインでするのは女性です。
結婚しても負担が増えて大変なのは、目に見えています。

確かに女性の方が家事の負担は多いから。

また、独身女性職員はペットを飼う人も多いです。
昼休みなど、誰かがちょっと飼っている犬について話題を振ると、
そこからず~っと一人で話している人もいました。
「これがウチの子でね、この間トリミングに行ってね、食事はね、」
スマホの写真を見せながら、自分ばかり矢継ぎ早に話して、
昼休みが終わってしまうことも・・。
若手職員はうっかり聞いてしまった手前、「そ、そうなんですね、、」
などと相槌を打っていましたが、目は死んでいました。
ペットというより、家族なんでしょうけど・・。
ペット愛が尋常でない人が多い。
そして、相手の様子より自分の話したい感情を優先するマイペースさ。
その女性も職員の間では、「変わっている」と言われていました。
マイペースだから独身なのか、
独身だからマイペースに磨きがかかってしまうのか?
この他にも、観劇、旅行、習い事の事になると、暴走してずっと喋っている人もいました。
でも結婚はしたけれど、家庭の事で苦労している人もいます。
問題のない家族などありませんから。
だったら独身で、「自分の機嫌は自分でとる」スタイルの女性も、魅力的だなと思いました。
まとめ

「変人公務員あるある/暴走スイッチが入る時!市役所独身職員のリアル」について、お話しました。
暴走して自分を主張され過ぎるのは困りますが、
他人と同調しないで生きる、変人の独身職員は輝いて見えました。
世の中には、コンビニも通販もSNSも発達していて、
おなかが減っても、欲しいものがあっても、見たいコンテンツでも、
何でもすぐ手に入る時代です。
結婚の必要性が薄まって、一人でも不自由なく快適に暮らせます。
結婚しているか、していないかで人を分ける時代は終わっているのでしょう。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
ぜひこちらのブログも、ご覧ください!
YouTubeもやっています!やめたいむのブログの世界がアニメ動画でご覧になれます。
【 変人 】公務員あるある/暴走スイッチオン!市役所職員のリアル